「教育の可能性」 今、私が思う、ただ一つのこと。

f:id:familylearning-full:20160625075422j:plain

 

 

 

 

 

世界や日本では今、明けても暮れても様々なことが起こっています。

 

 

 

 

その度に、私は、心が乱れてしまう時があります。

ここに書いてきたことも、その過程で無我夢中で

綴ってきました。

 

 

 

 

その中で、未熟者故、心浮くこともありましたが、

冷静になり、今、私が考えることを

最後に、ここに述べようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人を育てるという仕事には、
答えがないと思います。

 

 

 

 

けれど、人のもつ能力を伸ばそうと考えた時に、

そこには、大きな責任が伴い、今に向き合いつつも、

同時に未来を育んでいるという使命を感じているならば、

その限りなく不可能に近い答えを問い、求め続ける

強い精神をもたなくてはなりません。

 

 

 

 

 

 

現時代の地球で行われている教育の手法は、

人類の進化や未来のことを考えると

間違っていることがあります。

 

 

 

素直にそこに向き合うことは、

多くの否定と直面することになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、自分が生まれて

生きてきた時間の中でしか、教育について知ることはできません。

 

 

 

 

 

多くの書物はあれど、現場の空気感や人の熱気や志までは、

やはり時間が経てば色あせてしまい、私の想像による解釈に

留まります。

 

 

 

 

 

 

そして、教育について時間と場所を俯瞰して考えた時に、

たくさんの疑問があふれ出します。

 

 

 

 

 

 

ある一つの手段ではなく、複数の手段があることを

いつも心掛く必要があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、何のために人を育てるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

その目的を私たちは見失ってはいけないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ、能力を開花させるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その目的もぶれないようにもっていなくてはならないこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知識、知恵を養うこと。

 

 

 

 

 

感性や感受性を育むこと。

 

 

 

 

 

 

 

人が生きていく上で他者と関わり豊かな関係を築くための

在り方やコミュニケーション(言語または非言語)

を私たちはもっと学ばねばなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように考えたときに、

 

 

 

 

 

 

 

その人自身が

 

 

自分で自分を育てられる場所

 

 

 

 

 

 

 

自分を律して、自分で考え、自分で深め、自分で表現できること。

 

 

 

 

 

 

 

自分で自分を成長させていく場所

 

 

 

 

 

 

 

 

その上で、他者(人、物事、自然など)と関わり、

成長していくということ。

 

 

 

 そのことの意味に気が付くのです。

 

 

 

 

 

文章にすると、一文ではありますが、

私にとっては、教育に携わる上で最も大切な視点です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも、私は、誰かのために、誰かの成長を願うことが、

生きることに直結していましたが、

それではいけないということを経験しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

だから、普段は、あまり怒りや悲しみを気にしない

私(おそらく、鈍感・・・)ですが、

その時は、とても悔しかったし、

自分自身へ感じる情けなさと、後悔で、涙が溢れてきました。

 

 

 

 

素のままであんなに泣いたのは、幼少期ぶりだと思います。

 

 

 

 

 

 

その時の感情に、「挫折」という言葉を当てはめられたのは、

その後、しばらく経ってからのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、生きていくと決めたのは、

それから、さらに時間を経てからです。

 

 

 

 

 

 

 

いつの日かこの経験が自分自身の糧になる日がくるように。

 

 

 

 

 

 

 

 

青空を見上げる向日葵のように、一意専心できるよう

自らを鍛えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

f:id:familylearning-full:20160625083117j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 2016年6月25日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~☆~~

 

 

 

最後に、日本や諸外国にお住まいの方で

ファミリーラーニングフルのブログを

読んでくださっている皆さま。

 

 

直接メッセージを下さったり、

お友達へもシェアをして下さって励みになりました。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

また、皆さまに表現方法を変えて私の意志を

伝えられる日が来ることを期待して・・・笑

 一日千秋の思いで待っていてくださいね!

 

 

梅雨入りの日本ですが、緑に雫が美しく映えます。

 

どうか、皆さま、健康に気を付けてお過ごしください。